デイサービスセンター キャロット広場
デイサービスセンターとは、身体や精神的に何らかの障害があるために、日常生活を営む上で 介護を必要とされる方に、入浴・食事・機能訓練やレクレーション活動等を提供し、心身機能維持、向上及び孤独防止、社会との結びつき を維持して日常生活の充実を図ることを目的とした施設です。
指定通所介護事業 長崎県4270500269
営業日 … 毎週月曜日〜土曜日
休業日 … 日曜日・1月1日(元旦のみ)
サービス提供時間 … 9:00〜17:00
定員 … 25名
食堂 … 1室(併用)
機能訓練室 … 1室(併用)・平行棒・歩行訓練用階段・プーリー(滑車運動機器)など設置
洗面所 … 1室
脱衣所 … 1室
浴室 … 1室(大浴槽・リフト浴)
便所 … 3室
相談室 … 1室
静養室 … 1室(併用)
調理訓練室 … 1室(IHヒーター設置)
事務所 … 1室
職員体制 … 管理者1名(兼務)、生活相談員1名以上、機能訓練指導員1名以上(理学療法士含む)、看護師1名以上、介護職員3名以上
ご利用できる方
介護保険の要介護認定で、要支援1・2、要介護1〜5までの認定を受けた方。
ご利用までの流れ
お申し込み方法
- 1.現在ケアプランの作成をケアマネージャーに依頼している方
- 担当のケアマネージャーにご相談下さい。ケアマネージャーが窓口となり利用についての調節を行ってくれます。
- 2.要介護認定は受けているが、ケアプランを作成していない方
- 当施設に直接ご連絡ください。
- 3.要介護認定を受けていない方
- まずは要介護認定を受ける必要がありますので、当施設に直接ご連絡ください。
ご利用までのおおまかな流れ
-
- 申し込み
- 申し込み方法の1、2、3により、ご希望を聞かせていただき、日程調整させていただきます。
-
- 事前調査
- 担当職員が、普段の生活のご様子やご本人の様子を伺いに参ります。
その上で、入所検討委員会にて、入所の可否を決定させていただきます。
-
- 契約
- 介護保険は、利用希望者との個別契約となりますので、事業所の運営方法や、ご利用料金を含めた契約内容をご説明して両者で契約を結ばせていただきます。
-
- 利用開始
- 契約が完了しましたら、送迎時間や利用方法などを具体的に決定してご入所頂きます。
ご利用料金
令和6年4月1日現在
要介護の方
ご利用時間と加算 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
3時間以上4時間未満 | 370円 | 423円 | 479円 | 533円 | 588円 |
4時間以上5時間未満 | 388円 | 444円 | 502円 | 560円 | 617円 |
5時間以上6時間未満 | 570円 | 673円 | 777円 | 880円 | 984円 |
6時間以上7時間未満 | 584円 | 689円 | 796円 | 901円 | 1,008円 |
7時間以上8時間未満 | 658円 | 777円 | 900円 | 1,023円 | 1,148円 |
入浴介助加算Ⅰ | 40円 | ||||
個別機能訓練加算Ⅰ(イ) | 56円 | ||||
個別機能訓練加算Ⅰ(ロ) | 76円 | ||||
サービス提供体制強化加算Ⅱ | 18円 | ||||
昼食代 | 650円 |
要支援の方
要支援1 | 要支援2 | |
---|---|---|
月当たり | 1,798円 | 3,621円 |
1回当たり | 436円 | 447円 |
サービス提供体制強化加算Ⅱ | 72円 | 144円 |
昼食代 | 650円 |
※1割負担計算の為、2~3割負担の方は利用料金表の2~3倍の金額となります。(昼食代は変わりません)
※介護職員処遇改善加算Ⅲの適用により、利用総数単位/月に8.0%を乗じた額を区分支給限度基準額より頂きます。
交通アクセス
〒856-0806 長崎県大村市富の原2丁目4-4
お問い合わせ
デイサービスセンター キャロット広場
〒856-0806長崎県大村市富の原2丁目4-4
TEL.0957-55-5031 FAX.0957-47-6655
社会福祉法人恵光会では、個人情報保護方針を作成し取り組んでおります。
お問い合わせ及びご見学は、随時受付けておりますので、お気軽にご連絡下さい。